「糸悸折々、色織々の七十二候」第四十九候 鴻雁来(こうがんきたる)

鴻雁来(こうがんきたる)

おはようございます。
10月は晩秋、朝晩が涼しいと言うよりかは寒く感じるようになり、
暮秋とも言うどこか物悲しさを誘う季節になりましたね。

日本では、旧暦9月を長月(ながつき)と呼び、現在では新暦9月の
別名としても。長月の由来は、「夜長月(よながつき)」の略とする説が
最も有力です。
他に、「稲刈月(いねかりづき)」が「ねかづき」となり「ながつき」と
なったという説や、「稲熟月(いねあがりづき)」が略されたものという説が
あります。また、「寝覚月(ねざめつき)」の別名も。

9月 - Wikipedia

稲を収穫する事から「小田刈月(おだかりつき)」、菊が咲き始めるので
「菊月」、紅葉が始まる事から「色取月(いろどりつき)」とたくさんの
異名が名付けられるのも、その豊かな実りと彩りのおかげなのかも知れません。

昨日からは二十四節気では寒露、露が冷たく感じられる時期を指します。
暦便覧によると「陰寒の気に合って、露むすび凝らんとすれば也」
れ行く秋に空気もどこかとして、あれ、どこかで聴いた事ある感じですね(笑)。

10月12日(月祝)/10月13日(火)はこちらにて

linkhairdesign.com

 

凛暮(りんく)~凛としてつながる日常と暮し~

f:id:saredo-watanowa:20150906092155j:plain

皆さまのお越しをお待ちしております。

ひとしきり宣伝させていただいたところで、昨日はこちらにて

www.mbs.jp

 

1分弱の放映じかんでしたが(笑)、初めてTV番組に出演させて頂きました。

ご覧になって頂いた皆さま、ありがとうございました!
これも一重に ito を通じて繋がり関わらせて頂いている皆さまのおかげ、
慢心せず地道に愚直に saredo -されど- /「わたの和」rin-輪-cotton
プロジェクトを続けて行けたらと存じますので、今後とも何卒よろしく
お願い申し上げますm(_ _)m

トップページにて、4月からの半年間、そして saredo -されど- を始めて
一年間のドイツ国際平和村さまへの寄付金額の集計と、お取り扱い店さま情報を

saredo-watanowa.hatenablog.com


sare-dule(活動予定)ページにて11月までの活動予定を

saredo-watanowa.hatenablog.com

 

それぞれ更新しておりますのでご確認頂けましたら幸いです。

f:id:saredo-watanowa:20151009063431j:plain


写真は昨日早いものでもう来年秋冬の素材について教えて頂きに仕入先さんに
お邪魔した帰りに(ありがとうございました!)日本橋の公園にて。

今年は個人的には当たり年(明日香村でのカナダ産、妙子おばさまから頂いた
ブータン産と二度美味しい♪)の松茸を Cactus のライトモカと re-specked cotton の
ブラウンでイメージ。
朝から撮影出来なかったので ito やぼうしを持って行ってたんです。
鴻雁は来ませんでしたが、鳩の大群が舞い降りて地面をついばんでおりました。

僕が「わたの和」rin-輪-cotton project( wata no war in cotton project )の
リーダー=ハト派と言う事で親近感湧いたんでしょうか(笑)。