「糸悸折々、色織々の七十二候」第七十候 款冬華(ふきのはなさく)

款冬華(ふきのはなさく)

 

こんばんは。

寒いですね〜。昨日から二十四節気では大寒、三ヶ日の暖かさとは

打って変わって「冷ゆることの至りて甚だしきときなれば也」と

暦通りの気候ですね。

七十二候もあと三候、一年で最も寒い頃だからこそ次に再び巡ってくる

春や命の営みをあらわす候があるのでしょうか。

(二十四節)気と(七十二)候が一致して、半年ごとの季節の変化に加えて、

繊細な季節のうつろいや兆し(ある意味待ち望む願望、気持ち)が合わさって

「気候」とは良く言ったものです。

 

17日日曜は久しぶりに家でゆっくりと、年末出来なかった2階の掃除など

なんやかや。

明けて18日月曜は朝からお客さまへ配達、サンプル生産時と本番生産時での

条件の違いによるトラブルでご迷惑お掛けし申し訳ございません🙇

次のものつくりに向けての前向きなお話しも出来て良かったです。

今年も宜しくお願い申し上げます!

 

昼からはこちらもトラブルについての検証、ご報告。更に調査してご報告

させていただきます。迅速に、入念に、ひとつひとつ原因を潰すことで

今後のスムーズなものづくりに向けて。

 

昨日一昨日は、集中して決算棚卸しと言うことで、我が子の如く糸おしい

saredo -されど- の ito 、くつした、ぼうし、もちろん工場さん向けの

オリジナル糸などを中心に数えまくり。

 

f:id:saredo-watanowa:20160121090213j:plain

 

この棚やあの棚や積み込んだ荷物が今年もフル回転しますように♪

 

奥さんや会社の皆に手伝って貰って一段落、その間に仕入先さんを

お客さまにご紹介したりあれこれ。

本日は、またしても急遽発生した事態にあたふたしつつ、来客2軒。

去年から今年始めの情勢やその他諸々情報交換させて頂き、

減少し続ける日本のものづくりの現場を憂いつ、なかなか景気のエェ話

おまへんなぁ等とボヤいた後お客さまへ。

こちらでも、トラブルと言うか中々癖のある素材について

過去にあったケースなどを例にご説明。

ますます国内のものづくりが細分化、差別化される中で、

特徴のある素材を使う場合には、その素材の癖(と言うか特徴)を

事前に理解して頂くことの重要さを再確認しました。

 

 

f:id:saredo-watanowa:20160121090225j:plain

 

フキは漢字で「蕗」と書きますが、この候のように「款冬」とも書きます。

「款」には叩くと言う意味があり、冬に氷や雪を叩き割って顔を出す

蕗の薹(ふきのとう=つぼみ)を蕗の華に見立てたのでしょうね。

 

と言うことで僕も倉庫の前のコンクリを雪に見立て、Cactus の

シーエメラルドを蕗の薹に見立ててみました。

蕗の薹を包む葉は RECYCLED COTTON 100  のディープフォレスト

さりげなく。

 

寒さ厳しく中々布団から出るのに勇気が要る折ですが、蕗の薹

見習って布団を蹴飛ばし早起きしたいものですね。

その瞬間僕の顔が誰かさんに叩き割られそうですが(笑)。